セルフ夜勤の一日の流れ(例)
-
20:45~
21:00 -
出勤(15分前にはお店に到着し、5分前には着替えが終わっているように!)
仕事を始める時は元気に挨拶します。
「おはようございます。今日も一日よろしくお願いします!」- ・フィールドチェック・・・
- 計量機周りやノズルの油汚れ、ゴミ箱がゴミで溢れていないかをチェックします。
- ・トイレチェック・・・・・
- ペーパーや石鹸の有無、床の汚れ、鏡の汚れ、便器の汚れをチェックします。
-
21:00~
22:00 -
休憩
- 22:00~
-
引継(申し送り確認)
SS(サービスステーション)業務-
1.SSC(セルフサービスコンソール)監視業務(22:00~8:00の間)
セルフSSでは必ず「SSC」という機械が店内に設置されています。
お客様が計量機で注文しノズルを外すと店内監視ブースのSSCのアラームが鳴ります。
モニターで油種を確認し、間違いが無ければ許可ボタンを押し給油解除をします。
許可ボタンを押さない限り、ガソリンは出ない仕組みになっています。 -
2.計量機操作説明(22:00~8:00の間)
SSブランド、機械によって操作方法が異なるため丁寧な説明が重要になります。
現金かカードか、何リットル、もしくはいくら分の給油希望なのかを確認。
また、会員カードやポイントカードの有無も忘れずに確認します。
ノズルの持ち方、静電気除去シートの説明、火気厳禁、お子様の使用禁止の説明もします。 -
3.清掃業務(クレンリネス)(随時実施)
SSが営業している限り、常にクレンリネスを意識します。
- ・フィールド・・・・・・・
-
計量機周りやノズルの油汚れ、ゴミ箱がゴミで溢れていないかをチェックする。
(一時間に一度はチェック)
- ・トイレ・・・・・・・・・
-
ペーパーや石鹸の有無、床の汚れ、鏡の汚れ、便器の汚れをチェックする。
(一時間に一度はチェック)
- ・セールスルーム・・・・・
-
各種パンフレットの整理、床の汚れ、テーブルや椅子の汚れ、窓ガラスの汚れを
お客様目線でチェックする。
-
-
4:00〜
8:00 -
-
4.荷卸し確認業務
不定期でタンクローリーがガソリンを積んで店舗に来ます。
運転手から発注伝票が渡されるので、専用のカギを運転手に渡します。
荷卸しが終了したら運転手からカギを返却してもらい、納品伝票を受け取ります。
-
- 7:55~
-
引継(勤務中にあった出来事を報告します)
- 8:00
-
退勤(退勤時に再度トイレチェック、事務所の整理整頓をします)
退勤時、勤務中のスタッフに元気に挨拶します。
「今日も一日ありがとうございました。お先に失礼致します!」
★そのほかに以下業務があります。
※引継ぎ時に店舗から指示があれば適宜実施する業務 (例)代車の引き取り、イベント等によるチラシ折り、イレギュラーな清掃等
※接客に関するイレギュラーな対応 (例)釣銭詰り対応、携行缶への給油、ガス欠、車の故障、両替、道案内等